|
長崎県保険医協会「e-ラーニング」は、インターネット上で施設基準の要件となっている研修の受講証が取得できる保険医協会会員向けの教育コンテンツ※です。
配信しているコンテンツを受講し、小テストにおいて80%の正答率を得ることによって、受講証が取得できます。
|
※長崎県保険医協会会員以外は受講できません。
※動画の視聴時間は記録されてます。各セクション、最初から最後まで視聴下さい。
※再生速度は変更しないでください(標準のまま視聴下さい)。
|
|
|
歯科施設基準講習会 |
2つのコースがありますので、必要な方を選んで受講してください。 |
1.「歯初診」「外来環」「か強診」「歯援診」の施設基準に係る講習会 |
|
受講できる内容は以下の通りです。
- 認知症を含む高齢者の心身の特性
- 口腔機能管理を含む歯科疾患の重症化予防に資する継続的な管理
- 偶発症に対する緊急処置、医療事故への対応
- 感染症対策等の院内感染予防(歯科診療における標準予防策及び新興感染症への対策を含む)
- 在宅医療や介護等に関する歯科医療への対応
|
|
要件となっている施設基準は以下のとおりです
- 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
- 歯科外来診療環境体制加算1および2(外来環)
- かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)
- 在宅診療支援歯科診療所1および2(歯援診)
|
|
2.歯科点数表の初診料の注1(歯初診)に係る講習会 |
|
受講できる内容は以下の通りです。
- 感染症対策等の院内感染予防(歯科診療における標準予防策及び新興感染症への対策を含む)
|
|
要件となっている施設基準は以下のとおりです
- 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
|
|
|