「01 開始」、「02 終了」が期待した動作にならないケースや、アップデータが上手く適用できない場合、主な原因として「管理者権限の要件が満たされていない」ことが考えられます。 |
a-1. Q) | |
---|---|
| |
a-1. A) |
電子レセプトビューアのシステムを停止せずにUSBを抜き差ししたり、USBを装着したUSBハブの電源が切れる、またはハブが抜けるなど、PCとUSBの接続が途切れると、こうした現象が生じることが有ります。 この場合、 なお、電子レセプトビューアを終了する際は、必ず USB内の 「02 終了」 を実行したうえで、ウィンドウズの |
トップに戻る |
b-1. Q) | |
---|---|
| |
b-1. A) | 電子レセプトビューアのシステムは、医科診療行為マスタや医薬品マスタとの照合に 表示された警告は、これらが |
トップに戻る |
b-2. Q) | |
---|---|
| |
b-2. A) | 電子レセプトビューアのシステムは、USBに「仮想ドライブ」を設定して「ローカルサーバー」を立ち上げます。 |
トップに戻る |
c-1. Q) | |
---|---|
| |
c-1. A) |
電子レセプトビューアのデータ群(個人情報など)をハードディスク上に保存するには、指定されたドライブ(C:ドライブなど)に新たなフォルダを作る権限が必要です。 この「アクセスが拒否されました」というメッセージが表示される場合、ユーザー権限が足りていません。 管理者権限を持つユーザーでログインし直すか、または「01 開始」を右クリックして「管理者として実行」を選択してください。 (このとき「管理者権限を持つユーザーのログイン情報」を求められる場合があります) なお、管理者権限を持つユーザーかどうか、管理者権限を持つユーザーとしてログインするためのログイン情報については、お使いのPCの管理者にご確認ください。 |
トップに戻る |
1-1. Q) | |
---|---|
「01 開始」 画面には Internet Explorer(IE)が起動したのですが、 IEの画面に | |
1-1. A) | コンピュータにログインしているユーザーが、 管理者権限 を持っていない可能性が在ります。 画面のメッセージに |
トップに戻る |
1-2. Q) | |
---|---|
上の1-1.と同じ状況なのですが、 ユーザー権限は | |
1-2. A) | USB固有の認証情報が破損している恐れがあります。 |
トップに戻る |
1-3. Q) | |
---|---|
上の1-1.と同じ状況なのですが、 ユーザー権限は | |
1-3. A) | Windows Vista や Windows 7 の場合、ユーザーアカウント制御(UAC)と呼ばれる機構によりプログラム実行時の管理者権限を制限される場合があります。 |
トップに戻る |
2-1. Q) | |
---|---|
上の1-1.と同じように | |
2-1. A) | システムの 画面のメッセージに 起動できない原因としては、 Skype などの まず、 Skype の画面を開き、 画面上段の Skypeの設定変更を有効にするために、ウィンドウズ画面右下の Skypeアイコン を右クリックして 上記の手順で Skype を終了させた後、 干渉していたのが Skype であれば、 今度は画面のメッセージに |
トップに戻る |
2-2. Q) | |
---|---|
上の2-1.と同じ状況なのですが、 Skype は使っていません。 | |
2-2. A) | お使いのPC上に、Skype 以外に ポート80 を使用しているアプリケーションがあるのかも知れません。 例えば RS_Base が動作しているPC上では、電子レセプトビューアのローカルサーバーを同時に起動させることが出来ません。 ※ RS_Baseとの同時起動を可能とするための、電子レセプトビューア側の「ポート変更(使用ポートを8080番に変更)」を行う機能を提供しています。「ツール」から「ポート変更」を実行してください。 |
トップに戻る |
2-3. Q) | |
---|---|
上の2-1.と同じ状況なのですが、 Skype や RS_Base は使っていません。 | |
2-3. A) | お使いのPC上に、Skype や RS_Base 以外に ポート80 を使用しているアプリケーションがあるのかも知れません。 以下の手順で確認してください。 ウィンドウズ画面左下の コマンドプロンプトの画面に 画面に詳細情報が表示されるので、 コマンドプロンプト画面のスクロールバーを使い、一番上が見えるところまでスクロールしてください。 詳細情報の一番上に この 次に、 キーボード上の タスクマネージャ画面で タスクマネージャのプロセス画面で「PID」 と表示された項目名をクリックすると、一覧が PID順に並び直されます。 先の手順① でメモした数字を、画面の「PID」 の中から探してください。 同じ数字が見つかったら、 その左に表示されている ローカルサーバーが起動している場合は、 アプリケーション名
※ ポート80番を占有するアプリケーションとの同時起動を可能とするための、電子レセプトビューア側の「ポート変更(使用ポートを8080番に変更)」を行う機能を提供しています。ご利用になるには「ツール」から「ポート変更」を実行してください。 |
トップに戻る |
2-4. Q) | |
---|---|
上の2-3.と同じ状況で、 アプリケーション名 | |
2-4. A) | Windowsのシステムファイルの一つである USBの中にある メモ帳に表示された1番下の行にある 貼り付けたURLで 電子レセプトビューアの画面が表示されるようであれば、 お使いのPCには |
トップに戻る |
2-5. Q) | |
---|---|
上の2-4.と同じ状況で、 | |
2-5. A) | 電子レセプトビューアの他に、 ローカルサーバー(httpd.exe)を使用するアプリケーションが起動している可能性が在ります。 電子レセプトビューアのUSBを装着して動作させるPC上では、一度に二つのローカルサーバーを動かすことは出来ないので、 先にそのアプリケーションを終了させてください。 または、RS_Base などを稼働していない他のPC上で電子レセプトビューアを起動させ、その画面に表示された「他マシンからアクセスする場合のアドレス」を用いて、PC上から電子レセプトビューアの閲覧操作を行うことは可能です。 ※ UPS(無停電電源装置)の「自動シャットダウン」の機能を使用している場合、この機能のコントローラとして「Apache(httpd.exe)」を使用しているケースがありますのでご注意ください。 |
トップに戻る |
3-1. Q) | |
---|---|
IEの画面が表示される際に | |
3-1. A) | IE8の場合 IE9の場合 画面の下の縁に ポップアップを常に許可する IE8、 IE9のいずれの場合でも、 このサイトのポップアップを 電子レセプトビューアの画面が開き直され、 モニタの画面サイズいっぱいに表示されます。 |
トップに戻る |
3-2. Q) | |
---|---|
上の3-1.と同じ状況なのですが、 薄黄色の背景色のメッセージは表示されていません。 | |
3-2. A) | Google Toolbar などの ツールバーのメニュー上に ※ポップアップ許可の手順は、 お使いのツールバーにより異なります。 詳しくはツールバーの操作を確認ください。 |
トップに戻る |
4-1. Q) | |
---|---|
4-1. A) | レセプトビューアは、モニタサイズに応じた最大画面サイズで表示するように、起動時に画面を開き直す処理を行っています。 |
トップに戻る |
5-1. Q) | |
---|---|
| |
5-1. A) | レセプトビューアは、通常設定の場合は「ポート80番」を使用しているため、ローカルサーバーの確認も「ポート80番」のアプリケーションが起動しているかどうかを見ています。 ただ、他のアプリケーションがポート80番を使用している場合は、上記の「保存先をHDD上に設定するオプション」の側で「ポート80番=ローカルサーバー」と誤認識して、「ローカルサーバーが起動中です」というメッセージを表示してしまいます。 |
トップに戻る |
6-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアの画面が正常に表示されたので、 画面に表示された | |
6-1. A) | 前提として、 電子レセプトビューアを起動しているPCと隣りのPC、 どちらのPCもネットワークに接続されていて、 ネットワークプリンタからの出力やWeb閲覧が可能な状態にあるとします。 ウィンドウズ画面左下の Windows7の場合 Windows7の場合は WindowsXPの場合 WindowsXPの場合は 同じく左カラムの 画面上に 相手先のコンピュータ名 が表示されていれば、 同一ネットワーク上のPCとして認識されています。 もし 画面上に相手のコンピュータ名が表示されない、 もしくは操作中の |
トップに戻る |
6-2. Q) | |
---|---|
上の6-1.の手順で同一ネットワーク上にあることが確認できたのですが、 隣りのPCから閲覧しようとすると | |
6-2. A) | お使いのコンピュータにUSB接続の Webカメラ などを接続していると、 その Webカメラ の機種によっては 確認するには、 ウィンドウズ画面左下の コマンドプロンプトの画面に コンピュータが有線LAN接続の場合は もし 接続しているWebカメラが こうした場合、 他の |
トップに戻る |
6-3. Q) | |
---|---|
上の6-1.の手順で同一ネットワーク上にあることが確認でき、 また6-2.の手順も確認してローカルエリア接続は1つだけで、Webカメラも接続していないことを確認しましたが、 隣りのPCから閲覧しようとすると | |
6-3. A) | 同一ネットワーク上のPCなのに閲覧できない場合は、 電子レセプトビューアを起動しているPC側に 次の手順でファイアウォールにポート80の接続を許可する設定を追加してください。 WindowsXP の場合 WindowsXPの場合、 続いて 表示された Windows7 の場合 Windows7の場合、
表示された セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール画面の右上のクローズ([×]) ボタンを押して画面を閉じます。 上記の手順で ファイアウォールに ポート80 を設定した後、 再度、 隣のPCから閲覧してみてください。 |
トップに戻る |
7-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアの画面が正常に表示されたので、 画面に表示された | |
7-1. A) | まず iPad が iPad の もし
|
トップに戻る |
7-2. Q) | |
---|---|
上の7-1.の手順で iPad が 無線LAN に接続していることは確認できたのですが | |
7-2. A) | このメッセージが表示される場合、 URLが正しく入力されていないか、 ブックマークに登録した iPad のブラウザ(Safari)のURL欄(アドレス欄)に表示されている情報 |
トップに戻る |
7-3. Q) | |
---|---|
上の7-1.および7-2.の手順で、 iPad が 無線LAN に接続しており、 またURLが正しく入力できていることも確認したのですが | |
7-3. A) | iPad が接続している 無線LAN が、 電子レセプトビューアのPCと同一ネットワーク上にあるかどうかを確認します。
iPad の
次に、 チェックの付いた接続先の右端にある(>)ボタンをタップします。
IPアドレスの種類が 次に、 電子レセプトビューアのPCの側でも、 IPアドレスを確認します。 ウィンドウズ画面左下の コマンドプロンプトの画面に 先の手順 ① でメモしておいた iPad の IPアドレスに表示された この赤字部分の PCのコマンドプロンプト画面から この また、 上の PCの ※ここから先の手順は、 PCのネット接続を設定し直す作業になります。 良く判らないまま設定を変えると、 PCからインターネットに接続できなくなったりネットワークプリンタから印刷できないなどの 上の手順で確認した Windows7の場合 Windows7の場合、 画面中段の ※ ※ WindowsXPの場合 WindowsXPの場合、 ※ 表示された また 次に設定を変更しますが、 最初にまず、 手元にPCの 情報を再確認するには、「コマンドプロンプト」から「ipconfig /all」を実行してください。
ここまでの入力が済んだら、 次は
ここで再び コントロールパネル を開き、 サブネットマスク値の変更を確認した後、 iPad から |
トップに戻る |
8-1. Q) | |
---|---|
上の7-3.の手順で、 電子レセプトビューアのPCに | |
8-1. A) | お使いのネットワーク環境が 電子レセプトビューアのPC上で6-3.の手順を行い、 ネットワーク管理者もしくはルータの設定画面から、 ルータが自動的に割り当てるIPアドレスの範囲を確認してください。 |
トップに戻る |
9-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアのUSBを装着したままPCを終了し、その後、PCの電源を入れて起動しようとしたら起動画面の途中で止まってしまい、PCが立ち上がらなくなりました。 | |
9-1. A) | お使いのPCに設定されている「起動デバイス設定」(起動時にOSのインストールされている場所を探す順位づけ。BIOS設定)が、「HDD」よりも「USB」の順位が上になっている可能性があります。 このような時は 電源ボタンの長押し(15秒以上)を行い、電源が自動的に切れるのを待ちます。 |
トップに戻る |
10-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアを起動し、患者ごとの診療内容を閲覧しているのですが、処方内容(医薬品情報)が表示されません。 | |
10-1. A) | 院外処方の場合、支払基金/国保連への提出レセプトには処方内容が記載されません。このため「レセプトの内容を表示」する電子レセプトビューアでは、そのままでは処方内容を表示することが出来ません。 |
トップに戻る |
11-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアを起動し、今月のレセプトを登録したのですが、閲覧画面で患者レセプトの内容が表示されません。 どうしたら良いでしょうか? | |
11-1. A) | システムの制限により、患者レセプトは総数1万6千件強までしか管理できません。 |
トップに戻る |
12-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアを起動し、閲覧画面で患者レセプトを点検しているのですが、「前へ」「次へ」のボタンが動作していないようです。 どうしたら良いでしょうか? | |
12-1. A) | PCの処理タイミングにより、患者レセプトの各ページ(患者情報画面、疾病画面、診療画面、等)の読み込みの同期に失敗した場合、「前へ」「次へ」のボタンが「無効(灰色表示)」になったり、あるいはボタンを押しても次患者への遷移が行われない現象が生じる場合が有ります。 |
トップに戻る |
12-2. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアを起動し、閲覧画面で患者レセプトを点検しているのですが、「次へ」のボタンが表示されません。 どうしたら良いでしょうか? | |
12-2. A) | 重点項目や電子付箋など、対象患者が1名のみの場合は「前へ」「次へ」のボタンが表示されません。 |
トップに戻る |
13-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアの画面を閉じ、Windows画面右下のアイコンから「ハードウェアの安全な取り外し」を実行してビューアのUSBを外そうと思ったのですが、「デバイスを停止できません」というメッセージが表示されてしまい、USBを取り外すことができません。 | |
13-1. A) | PCの処理タイミングにより、ビューアのUSBへの書き込み動作が終わっていない場合にも「デバイスを停止できません」というメッセージが表示されることがありますが、多くは「02 終了」を実行していない場合に発生します。 |
トップに戻る |
14-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアで患者レセプトの閲覧中、小画面を呼び出したら画面が真っ白になり何も表示されません。 仕方が無いので元の画面から次の患者に進んだり、メニュー画面に戻ろうとしても、何も反応しなくなりました。 | |
14-1. A) | こうした場合、多くはIE(InternetExplorer)がハングアップしているケースが多いようです。 まず、右上の[×]ボタンを使ってIEの画面を閉じ、IEを終了させてください。 次にUSB直下の「電子レセプトビューア」のショートカットをクリックして、新たにビューアの画面を開いてみてください。 この新たに開いたビューア画面で通常の操作が可能であれば、システム(ローカルサーバー側)は問題なく動いています。 また、マイクロソフトからも「IEの処理が遅い場合の対処方法」が公開されています。 |
トップに戻る |
15-1. Q) | |
---|---|
初回の起動時に、データの保存場所をパソコンのハードディスク(C:ドライブ)に設定しました。 | |
15-1. A) | 個人情報保護の観点からは、データの保存場所としてパソコンのハードディスク上を強くお奨めしていますが、以下の方法でデータの保存場所をUSBに戻すことが可能です。 また、パソコンを入れ替えるなど、旧パソコンから新パソコンにデータを引き継ぐ場合は、以下の方法が可能です。 |
トップに戻る |
16-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトを登録後、「縦覧画面を開く」ボタンから縦覧画面を表示させても過去の内容が表示されません。どうしたら良いでしょうか。 | |
16-1. A) | 縦覧集計では、各月ごとの電子レセプトに登録された患者情報(患者リスト)を用いて集計を行っています。このため、縦覧集計の対象月では、一度「全て」を選択して、その月の患者リストを生成しておく必要があります。 また、もし縦覧画面の小ウィンドウが表示されない場合は、当FAQの「3.ポップアップブロックが作動中のようです」を参照してください。 |
トップに戻る |
17-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアを起動して、「電子レセプトファイルの登録」メニューから電子レセプトを登録したいのですが、レセコンから取り込むにはどうしたら良いでしょうか。 | |
17-1. A) | 電子レセプトビューアは、提出用/点検用に出力された「電子レセプトファイル」または「レセプトチェッカーが保存している電子レセプト」を取り込んで登録・表示します。 なお、レセコンから直接、オンライン請求で社保、国保の請求を行っている場合は、レセコンの操作説明を参照してFD/CD提出用の電子レセプトファイルの出力方法を確認してください。 |
トップに戻る |
18-1. Q) | |
---|---|
電子レセプトビューアを起動して、「電子レセプトファイルの閲覧」を実行していたのですが、画面に「 Error:SQLSTATE[HY000] [2005] Unknown MySQL server host 'localhost' (11001) 」というエラーメッセージが表示されるようになり、傷病名や診療内容が閲覧できません。 どうしたら良いですか? | |
18-1. A) | この現象は「IPv6」と呼ばれる新しいIPアドレスの規格を採用している環境(Windows7など)において、アドレス解決に失敗した際に生じるようです。 回避策としては、電子レセプトビューアを起動しているパソコンの「hosts」ファイルを編集・追記した後、パソコンごと再起動させてからビューアを立ち上げ直すと復帰します。 「hosts」ファイルを編集する際は、こちらの「バッチファイル」をダウンロードのうえ解凍してご利用いただくか、または手作業で以下の手順で行ってください。
0. システムファイルの操作になりますので、管理者権限を持つユーザーとしてログインしてください。 以上で「SQL ERROR」は解消されていると思います。 |
トップに戻る |